ページ

2015-03-29

20150328 桜の標本木 (東京)

The Sample tree of Sakura(Somei-yoshino) in Tokyo (Yasukuni Jinja shrine)
for the regular report of the opening and full bloom of the cherry blossoms
by the Japan Meteorological Agency






ソメイヨシノ(染井吉野)
Somei-Yoshino
学名:Prunus x yedoensis 'Somei-Yoshino' /
Cerasus × yedoensis (Matsum.) A.V.Vassil. ‘Somei-yoshino’
バラ科 Rosaceae サクラ属 Cerasus / Prunus

2015-03-17

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 11-1

Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 11-1
I'll add description of each plant later.
とりあえず写真。説明は順次追加します。


オオシマカンスゲ
葉の断面がV字形


ハチジョウウラボシ、マメシダ
オオバヤシャブシ

ハチジョウアザミの根出葉?
ソナレムグラの実





















20150211-12 アシタグサ - 八丈島で出会った植物たち再び 序章
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima "Ashitagusa"
http://travelingdreamsite.blogspot.com/2015/02/20150211-12.html

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 11-1
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 11-1
http://travelingdreamsite.blogspot.jp/2015/03/20150211-12-11-1.html

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-1
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-1

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-2
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-2

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-3
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-3

2015-03-10

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-1

Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-1
I'll add description of each plant later.
とりあえず写真。説明は順次追加します。






オオバヤシャブシ (大葉夜叉五倍子)
学名:Alnus sieboldiana
カバノキ科 Betulaceae ハンノキ属 Alnus
伊豆諸島準固有種。

(1) (前年の) 実
枝ごと落下しているのは強風のせいでしょうか。







(2) 蕾と新芽
分かりにくいですが、写真ほぼ中央の枝の上から、葉芽、雌花の蕾、雄花の蕾の順についています。
ヤシャブシより葉や実が大きく、雌花が雄花より上部につくのがオオバヤシャブシの特徴。
前年の実もまだ残っています (右端)。

























20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-1
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-1

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-2
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-2

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-3
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-3

2015-03-09

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-2

Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-2
I'll add description of each plant later.
とりあえず写真。説明は順次追加します。

フェニックス・ロベレニー
和名:シンノウヤシ (親王椰子)
通称:ロベ
学名:Phoenix roebelenii O’Brien
ヤシ科 Arecaceae ナツメヤシ属(フェニックス属) Phoenix


ユズリハ


ソテツ
樹齢1000年だとか。
ヤブツバキ (藪椿)
Camellia japonica


オオタニワタリ
学名:Asplenium antiquum Makino
チャセンシダ科 Aspleniaceae チャセンシダ属 Asplenium
絶滅危惧ⅠB類 (環境省レッドデータブック)













20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-1
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-1

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-2
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-2

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-3
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-3

2015-03-05

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-3

Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-3
I'll add description of each plant later.
とりあえず写真。説明は順次追加します。

キルタンサス・マッケニーとナカフオリヅルラン
これらは園芸用に植えられたものでしょうけど、アシタバなんかと混ざってるのが面白くて。

キルタンサス・マッケニー
Ifafa lily
学名:Cyrtanthus mackenii
ヒガンバナ科 Amaryllidaceae キルタンサス属 Cyrtanthus
南アフリカ原産

ナカフオリヅルラン (中斑折鶴蘭)
学名:Chlorophytum comosum 'Vittatum'
ユリ科 Liliaceae (リュウゼツラン科 Agavaceae) オリヅルラン属 Chlorophytum

名前が思い出せないのです。。。
ラセイタソウ (羅背板草)


シマウチワドコロ (島団扇野老)
Dioscorea septemloba Thunb. var. sititoana (Honda et Jotani) Ohwi
ヤマノイモ科 Dioscoreaceae ヤマノイモ属 Dioscorea
伊豆七島の固有種で、キクバドコロ (D. septemloba) の変種とされている。葉に切れ込みが入るのが普通なので、
単に、オニドコロ (D. tokoro) なのかもしれない。花の時期であればもう少し検討材料になるのだけど。


キランソウ (金瘡小草) 蕾
学名: Ajuga decumbens
シソ科 Lamiaceae キランソウ属 Ajuga
別名:ジゴクノカマノフタ (地獄の釜の蓋)
他にもいろんな雑草のロゼッタが写ってるけど、良く見ると得体の知れないムシの死骸・抜け殻のようなものがあちこちにw


モンステラ
和名:ホウライショウ (鳳来蕉)
学名:Monstera deliciosa Liebm.
サトイモ科 Araceae ホウライショウ属 Monstera
熱帯アメリカ原産で自生ではないですが、実生で育つので何処からかやってきて半ば野生化しているのでしょう。
観葉植物栽培は島の産業のひとつですし、植物公園にもありますし。


ヒトツバ
学名:Pyrrosia lingua
ウラボシ科 Polypodiaceae ヒトツバ属 Pyrrosia
まるで部屋が割り当てられているかのように着生している。
分かり難いが、左上端あたりの葉の裏にソーラス (胞子嚢群) がびっしりとつき、オレンジ色に見える。
良く似ているヌカボシクリハラン (Microsorium buergerianum) のソーラス (胞子嚢群) はまばらにつくので区別できる。
が、全ての葉にソーラスがつくわけではなく、また、新芽の裏は毛が密生して白く見える。


モッコク (木斛) 実
Japanese ternstoemia
学名:Ternstroemia gymnanthera
モッコク科 Pentaphylacaceae (旧分類:ツバキ科)モッコク属 Ternstroemia
完熟一歩手前ぐらいですが、既に殻が開いて種子が見え始めているものもあります。
Using the common name 'Cleyera' for ternstroemia is incorrect. 'Cleyera' (Cleyera japonica (Sakaki)) is different tree with this Ternstroemia gymnanthera.
海外では一般に Cleyera と呼ばれることが多いようですが、Cleyera はサカキ属のことですので、どこかで混同されしまったようです。
同じモッコク科 ですが、サカキ(榊)は Cleyera japonica (Sakaki) です。

カワツザクラ (河津桜)
Kawazu-zakura
学名:Prunus lannesiana cv. Kawazu-zakura / Cerasus lannesiana Carriere, 1872 'Kawazu-zakura'
バラ科 Rosaceae サクラ属 Prunus
自生ではなく、近年植えられたものでしょう。花は東京よりひと月ほど早いです。











20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-1
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-1

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-2
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-2

20150211-12 八丈島で出会った植物たち 再び 12-3
Some of the plants I met on my trip again to Hachijo-jima 12-3