撮影順に掲載していますが、殆どが大正池~小梨平のほぼ全域で見ることができる植物です。
ノリウツギ (糊空木)
Panicled hydrangea)
学名:Hydrangea paniculata
アジサイ科 Hydrangeaceae
アジサイ属 Hydrangea
ゴマナ (胡麻菜)
学名:Aster glehnii
キク科 Asteraceae
シオン属 Aster
カラフトダイコンソウ (樺太大根草) または オオダイコンソウ (大大根草) の実
カラフトダイコンソウ
Geum macrophyllum var. sachalinense
オオダイコンソウ
Geum aleppicum
バラ科 Rosaceae
ダイコンソウ属 Geum
上高地には両方ともが咲く。大大根草は実(集合果)が楕円で托葉が大きいそうだが、こんな写真じゃ区別がつけられないね(^^ゞ
ヤマハハコ (山母子)
学名:Anaphalis margaritacea
キク科 Asteraceae
ヤマハハコ属 Anaphalis
白いのは総包片で咲き進むと広がって花弁のように見える。
ヨツバヒヨドリ (四葉鵯)
学名:Eupatorium chinense subsp. sachalinense
キク科 Asteraceae
ヒヨドリバナ属 Eupatorium
ここのはけっこう色が濃い。
ノアザミ (野薊)
学名: Cirsium japonicum
キク科 Asteraceae
アザミ属 Cirsium
ノアザミのシーズンはそろそろ終わりだけど、8月に入るとノリクラアザミや アズマヤマアザミ が咲き始める。
ヤチトリカブト (谷地鳥兜)
学名:Aconitum senanense var. paludicola
キンポウゲ科 Ranunculaceae
トリカブト属 Aconitum L.
ホソバトリカブト (細葉鳥兜) の変種
かなり遠いけど、紫色のヤツね。
近くで撮りたいけど、近づけないくらいの方がいいよね、この花には。
マイヅルソウ (舞鶴草) の葉と未熟果
学名:Maianthemum dilatatum
キジカクシ科 Asparagaceae
マイヅルソウ属 Maianthemum
コケ類の間から伸びた葉がキラキラしていた。花は6月頃。
後で写真をよく見たら、右上の木の根元あたりでは未熟果をつけていた。熟すと赤くなるが未熟なうちはくすんだ赤と緑白~白のまだら。
写真下の方の黄色い花・金平糖のような実はヤマキツネノボタンかな。
シラタマノキ (白玉の木) の実
学名:Gaultheria pyroloides var. miqueliana
ツツジ科 Ericaceae
シラタマノキ属 Gaultheria
バッタかな?よく分からない。
薄いピンクの花はミゾソバ
萼片の先の方が、ほんとはもうちょっと色が濃い。花弁は無い。
ミゾソバ (溝蕎麦)
学名:Persicaria thunbergii
タデ科 Polygonaceae
イヌタデ属 Persicaria
サルオガセ
ナガサルオガセ (?)
Usnea longissima
ウメノキゴケ科 Parmeliaceae
サルオガセ属 Usnea
樹枝状地衣類 (fruticose lichen)
タニガワハンノキ (谷川榛の木)
学名:Alnus inokumae
または
ケヤマハンノキ (毛山榛の木)
学名:Alnus hirsuta
カバノキ科 Betulaceae
ハンノキ属 Alnus
サラシナショウマ (晒菜升麻)
学名:Cimicifuga simplex
キンポウゲ科 Ranunculaceae
サラシナショウマ属 Cimicifuga
雄花と両性花とがある。
学名:Aster microcephalus var. ovatus
キク科 Asteraceae
シオン属 Aster
これは淡い藤色だが、紫の濃さにはバリエーションが多い。
イチョウバイカモ (銀杏梅花藻)
学名:Batrachium nipponicum var. nipponicum
キンポウゲ科 Ranunculaceae
キンポウゲ属 Ranunculus
バイカモ亜属 Batrachium
低温の清流に繁殖する。
扇形の小さい浮葉が無いものは普通の(?)バイカモ。
バイカモ類は上高地のあちこちの池や支流で見られたが、花が咲いていたのはここだけだった。
クサボタン (草牡丹) の実(未熟)
学名:Clematis stans
キンポウゲ科 Ranunculaceae
センニンソウ属 Clematis
花柱が伸びて広がり、秋にはふわふわの羽毛状になる。
クサボタン (草牡丹) の花
学名:Clematis stans
キンポウゲ科 Ranunculaceae
センニンソウ属 Clematis
筒状の花弁に見えるのは萼片、花弁は無い。
ミヤマニワトコ (深山接骨木) の実
学名:Sambucus racemosa subsp. sieboldiana var. major
レンプクソウ科 Adoxaceae
ニワトコ属 Sambucus
(旧分類ではスイカズラ科)
花は6月下旬~7月初旬、白。
アズマヤマアザミ (東山薊)
学名:Cirsium microspicatum
キク科 Asteraceae
アザミ属 Cirsium
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。